-
2018.02.12婚礼和装専門店 京都いつもZen京都のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 『婚礼和装専門店』Zen京都に行ってみましょう。 京都駅に着きました 京都駅に着いたら地下鉄に乗換えま…
-
2018.01.05神社婚 日吉大社京都だけでなく、お隣滋賀県にも、結婚式のできる神社は沢山あります。その中から京都からも比較的近い神社をご紹介いたします。 <山王総本宮 日吉大社> 比叡山の麓に…
-
2017.12.23神社婚 護王神社ここ数年、神社での神前式が年々増えてきております。世界文化遺産登録されている神社で、沢山の方に見守られながらのお式も良し、ご家族様だけでしっとり、厳かなお式もまた良いのではないでしょうか。 <…
-
2017.12.11神社婚 今宮神社京都には神社、仏閣がおよそ2500箇所あるそうです。その中でも世界文化遺産にあげられてるのは、僅か17箇所ほどです。たしかに有名な神社仏閣でご結婚式を挙げられるのも思い出になりますし、またあまり知ら…
-
2017.12.07神社婚 梨木神社以前は圧倒的にチャペル式が多く、和装をお召しになる方も少なかったと思います。ところが、最近は神前式や仏前式といったような、神社やお寺で挙式をされたい方が増えてきて、予約を取るのが、難しい所もあるみた…
-
2017.12.01神社婚 豊国神社京都には、世界文化遺産など有名な神社はたくさんあります。 今回は、あまり知られていないけど、とっても素敵な神社がまだまだ数多くあるので、Zen京都がお勧めする神社を少しご紹介します。 <…
-
2017.11.25織の打掛本日はいよいよ、織の工程のご紹介です。 機には、打掛3枚分、70mの経糸が張られていました。デザイン画をもとに、データ化された紋紙(設計図)を、機に読み込ませて織り上げていました。打掛…
-
2017.11.24打掛 正絹本日ご紹介させていただくのは、打掛、白無垢に使われている、<絹糸>についてのご紹介です。 近年、振袖・小紋も含め着物がポリエステルの化繊で出来ているものが増えてきている中、Zen京都は裏地にも…
新着記事NEW ARTICLES
人気記事POPULAR ARTICLES
カテゴリーCATEGORY
アーカイブARCHIVE