下鴨神社プラン

下鴨神社とは

Shimogamo Shrine

1994年世界文化遺産認定

京都の社寺では最も古い部類に入る。社伝では、神武天皇の御代に御蔭山に祭神が降臨したという。また、崇神天皇7年に神社の瑞垣の修造の記録があるため、この頃の創建とする説がある。一説には、天平の頃に上賀茂神社から分置されたともされる。上賀茂神社とともに奈良時代以前から朝廷の崇敬を受けた。平安遷都の後はより一層の崇敬を受けるようになり、大同2年(807年)には最高位の正一位の神階を受け、賀茂祭は勅祭とされた。『延喜式神名帳』では「山城国愛宕郡 賀茂御祖神社二座」として名神大社に列し、名神・月次・相嘗・新嘗の各祭の幣帛に預ると記載される。弘仁元年(810年)以降約400年にわたり、斎院が置かれ、皇女が斎王として賀茂社に奉仕した。平安時代中期以降、21年毎に御神体を除く全ての建物を新しくする式年遷宮を行っていたが、本殿2棟が国宝に指定されたため、現在は一部を修復するのみである。

縁結びの神様として

相生社は、縁結びの御霊験あらたかな社として、古くから格別の信仰を集める社である御祭神は『日本書記』に、「産霊神」(むすひのかみ)とあり、『古事記』上巻には、造化三神の一柱の神とある。

挙式プラン

PLAN

世界遺産で挙式 Zen京都は、【公式指定衣裳店】だから、一般予約よりも1ヶ月早くご予約が可能です。

あい

衣装

新郎新婦様 各1点(白無垢、紋付袴)

美容

・着付け(下鴨神社内「参集殿」にて着付け
・ ヘア&メイク(洋髪)
・ 当日介添え

写真

三面台紙仕上げ×2(ご集合、新郎新婦様、新婦様)

その他

1.挙式申し込み&初穂料支払い代行
2. 挙式当日アテンダント
3. 下鴨神社待合室お茶菓子代(全員)

料金

282,000円+税

ただす

衣装

新郎新婦様 各1点(下鴨神社紋入り白無垢、紋付袴)

美容

・着付け(下鴨神社内「参集殿」にて着付け)
・ヘア&メイク(かつら or 洋髪)
・当日介添え

写真

三面台紙仕上げ×2(ご集合、新郎新婦様、新婦様)

その他

1.挙式申し込み&初穂料支払い代行
2. 挙式当日アテンダント
3. 下鴨神社待合室お茶菓子代(全員)

料金

378,000円+税

ウエディングドレス・カラードレスも、下記グループ店舗にて2000着以上扱っています。

Zen京都は、ウエディングサロンイノウエ(いのうえ株式会社)のグループ会社です。

  • 関西最大のウェディングドレスショップ

    ウエディングサロンイノウエ
    大阪梅田本店

    Tel. 06-6344-8887

    〒530-0001
    大阪市北区梅田1-8-17
    大阪第一生命ビル2F(JR大阪駅前)

    inoue@ws-i-osaka.jp

    詳しく見る

  • 神戸最大のウェディングドレスショップ

    ウエディングサロンイノウエ
    神戸元町本店

    Tel. 078-392-2030

    〒650-0022
    神戸市中央区元町通り1-8-4
    (JR元町駅前)

    honten@ws-i.jp

    詳しく見る

  • 京都 高級花嫁和装

    Zen京都店

    Tel. 075-354-0003

    〒600-8427
    京都府京都市下京区玉津島町301

    info@ws-i-zen.jp

    詳しく見る