京都の夏〜祇園祭〜

いつもZen京都のブログをご覧いただきましてありがとうございます。6月も末となりまして西日本では早くも梅雨明けが発表されましたね。日々暑さも増してきまして本格的な夏の訪れを感じる季節となりました。
京都の夏といえば「祇園祭」が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
「祇園祭」は千年以上の歴史を持つ、八坂神社の祭礼です。毎年7月1日から7月31日まで、7月の京都は祇園祭で盛り上がっております。特に「祇園祭」のハイライトといえば、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている17日(前祭)と24日(後祭)の山鉾巡行ですよね!テレビで見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?34基の山鉾が京都の街中を巡る様子は迫力満点です。

ちなみに山鉾に関しては巡行の日以外にも見ることができるチャンスがあります!「山建て」「鉾建て」(前祭7月10〜14日、後祭7月18〜21日)が行われると京都の街には山や鉾が姿を現します。また宵山になれば提灯に明かりが灯り、幻想的な風景の中、山鉾を鑑賞できます。
また、皆様に注目していただきたいのが「祇園祭」のメインである山鉾を彩る装飾織物の懸装品です。色鮮やかで華やかかつ美しい織物は、お祭りに華を添えてくれます。「龍村美術織物」や「川島織物」など最高峰の織物メーカーが手掛ける懸装品は「動く美術館」とも称される貴重なものです。ぜひ山鉾とともに素敵な織物もお楽しみください!

「龍村美術織物」や「川島織物」の白無垢はZen京都でもお取り扱いさせていただいております。山鉾を楽しんだ後、最高峰の織物メーカーが手掛ける美しい白無垢をご試着いただくのはいかがでしょうか?京都へ来られた際にお気軽にお問い合わせくださいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
お問い合わせはこちら:https://ws-i-zen.jp/contact/
☎︎075-354-0003