オーガニック白無垢入荷〜精錬の見学〜

いつもZen京都のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はZen京都へ新しく入荷する【オーガニック白無垢】についてお知らせいたします!
オーガニック白無垢とは
まず「オーガニック白無垢とは何だろう?」と思う方が多くおらっしゃるかと思います。
オーガニック白無垢とは、ずばり反物になるまでに科学技術を用いずに作られた白無垢です。
絹糸が打掛になるまでには数多くの工程があります。オーガニック白無垢は絹を造り出す蚕のエサ・桑を育てる工程から無農薬にこだわり、織り上げる段階まで科学的な物を一切使わずに織り上げます。


灰汁練り(あくねり)へ
“練り”とは、複数の原糸を1つの糸にする撚糸の次の工程である精錬のことです。
精錬は糸についているセリシン等のタンパク質を除去します。この工程で糸の柔らかさや滑らかさ、白さなどがかなり変わってくるのです。
現在では石鹸などを使ったアワ練りが主流でございますが、【練匠橘屋與惣兵衛】さんは藁や木材等を燃やした灰を原料とする古来の精錬方法・灰汁練りを復活させ、化学薬剤不使用のオーガニック白無垢の製作を可能にしています。
私たちもこの度オーガニック白無垢を入荷させていただくにあたり、スタッフ一同で勉強のために“練り”の見学をさせていただきました。



大本命の灰汁練りはもちろん普段のお仕事の様子も見学させていただき、また一つお着物について詳しくなると共に、新しく迎えるお衣裳の良さを充分に実感できる経験となりました!
5月24日(土)~より随時ご予約開始いたします。
是非皆様、素材にこだわり、丁寧に時間をかけて、お客様へお届けする。
本物の美しさをご体感ください。
お問い合わせはこちら : https://ws-i-zen.jp/contact/
☎︎075−354−0003