2017.11.25

織の打掛

本日はいよいよ、織の工程のご紹介です。

705E693A-4009-4602-8EB4-02B4A0F53324

機には、打掛3枚分、70mの経糸が張られていました。デザイン画をもとに、データ化された紋紙(設計図)を、機に読み込ませて織り上げていました。打掛を織る際、織糸の始末をしながら進めていくので、綺麗な表は下になります。その為、鏡が下に付いていてその鏡だけで柄の確認をしていきます。

錦織・二色以上の色糸や金銀糸を使って、織り出した、地が厚い高価な絹織物です。

830E90F6-255E-4E17-9BFF-D08B208FB2EF

平織り・経糸と緯糸を交互に浮沈みさせて織る、最も単純な織物組織ですが、織りのなかでも一番丈夫な生地になります。

93688948-2717-42F6-BB92-36485AA67F31

緞子・繻子織地に繻子織の裏組織で模様を織り出した織物です。

336D39CD-5162-4BC5-9C8A-E751AB90503B

後継者不足の中、若い職人さん達が技術を覚えるために頑張っておられました。

織の機械を修理するのも高齢化で少なくなってきているそうです。そういった勉強も若い方が一生懸命されてるとのことでした。

これからもこの伝統は守り続けてほしいですね。

Zen京都075ー352ー0003

https://ws-i-zen.jp/

来店予約 担当直通電話