2018.07.23

引き振袖 〈大振袖〉

和装ウエディングといえば、神社挙式なら白無垢、披露宴には色打掛が多数をしめておりますが、凛とした美しさがある引き振袖も少数派ながら人気があります。

引振袖は振袖を「お引き(お引きずり)」で着るスタイルのことです。着物を着る際は通常、おはしょりを作ることで着丈を調整しますが、お引きの場合には丈が長いままで帯を締めるため、裾を引きずる形になります。優雅でありながらも、白無垢や色打掛のように一番上にさらに1枚はおる「打掛」を着ないので、和装の中では身軽な着こなしと言えるでしょう。会場内での挙動を楽にしたい方やマタニティの方、少しカジュアルな雰囲気の会場にもおすすめできます。

その中でも人気なのが黒の引き振袖です。

2FCDB51F-1108-43C6-92E6-73093396FD7F

江戸時代の武家の正式な花嫁衣装でした。白無垢が「嫁ぎ先の色に染まる」という意味を持っているのに対し、黒引振袖は「ほかの色には染まらない」という意味合いがあります。きりりとした強さと、日本女性の奥ゆかしさを感じさせる美しさを持っています。もちろん、黒以外の色を着用することも可能です。日本伝統の色でけがれを祓う魔力を持つとされる赤(朱色)、古来より高貴な色とされる紫なども人気です。

ACFD2598-9A3E-4F9A-AD56-8627A5B27092

最近では「色打掛」の下に着る「掛下」の代わりに「引振袖」を着るスタイルも人気があります。「掛下」は元々は白一色が主流だったものですが、現在ではピンクや赤、豪華な織文様が入ったものなど様々な掛下があります。

小L1005675_

掛下と引振袖では身丈や仕立てが異なるため、正式には掛下と引振袖は同じものではありません。ただ、掛下として着たい引振袖を見つけた場合や、お色直しで色打掛から引振袖に素早く着替えたい場合など、掛下として引振袖を着ることができるかご相談下さい。

世界一の花嫁様をお創りいたします。

楽しく、最高のお衣裳選びの時間になるよう、スタッフ一同お手伝いさせていただきます。

Zen京都075ー354ー0003

info@ws-i-zen.jp

来店予約 担当直通電話